SW

ソフトウェア開発における人月について

SW

アークランプの鈴木雄介さんが、最近のソフトウェア業界における人月の意味合いについてエントリを書いていた。以下の話は、オープンソースソフトウェア開発(オープンソースの導入、カスタマイズ、オープンソースそのものの開発)における話が、大部分を占め…

プログラマの消える日

SW

大和総研のコラムで、【プログラマの消える日】という気になるエントリがあった。プログラマの消える日 | コラム | 大和総研グループ ETLという新しいソフトウェア開発技法を使えば、生産性及び品質が向上するという。 オフショア開発により人員不足の解消と…

日本人と標準化

SW

前回のエントリーでも少し触れましたが、@ITがタイミングよく、日本人と標準化との関係について記事を出していました。★ なぜ日本は「標準」でリーダーシップを発揮できないのか 色々考えてみたが「結局は意志の問題」という当たり前の結論になってしまった…

日本のソフトウェア開発事情

SW

大分前の記事になるが、ずっと気になっていたものがあったので、久しぶりに読み返してみました。 ★ 続・なぜ「IT産業のトヨタ」は出ないのか この記事の中では、独立コンサルトの戸並氏と日経ビズテック編集委員の谷島氏による日本のソフトウェア業界の問題…

富豪的プログラミング

SW

応用情報技術研究所の橋本大也氏のblog、”Passion For The Future”に以下の記事があるのを発見した。☆ 小さいことは良いことだ ・富豪的プログラミング http://pitecan.com/fugo.html増井俊之氏 (富豪化理論研究家) による解説。・メモリや実行効率を気にし…