2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『インターネット2』転送速度6.25Gbpsの新記録達成

IT

INTERNET2がまた、新記録を出した。今度は、ADSLの1000倍以上だそうな。かなり早くなっている。通信速度も持続的イノベーション的に発展するようだ。需要がどのぐらいあるのか、きちんと予測する必要がありそうですね。☆ 『インターネット2』転送速度6.25Gbp…

Linux版初の音声読み上げソフトが登場

UD

待望の日本語に対応したLinux版初の音声読み上げソフトが登場した。これで、視覚障害者の社会進出がさらに加速するといいですね。更にエンハンスがなされるようで、今後が楽しみです。☆ Linux版初の音声読み上げソフトが登場 日本語版のBRLTTY Plusは、欧米…

EAの実状

IT

以前、ココで述べたEAについて、富士総研が上場企業202社に対してアンケートをした結果がWebに載っていたので以下に抜粋する。☆ エンタープライズアーキテクチャ(EA)に関する上場企業へのアンケートを実施 纏めると以下のようになります。1. 35%の企業が…

OSS保険サービス開始

OSS

以前、ココ とココ で話題にしたOSS保険が4/19付きで開始になった。Linuxのソースを調べ、著作権を侵害している部分はないと保証しているようだが、その根拠を開示して欲しいところである。プロプライエタリを全て把握する事は困難であり、完全に問題ないこ…

OSS活用のメリット

OSS

@ITで以下の記事を見つけた。☆ コスト削減だけじゃない!オープンソース活用のメリット OSS導入は必ずしもコスト削減とはならないのは周知の事実であり、”選択肢が得られること"がメリットとして挙げられるという。確かに、選択肢が得られるのではあるが、イ…

auはキャズムを越えるか

[N]ネタフル経由で以下の記事をキャッチした。☆ auはトレンドか、ブランドか? 「auのブランド力はドコモと対等」と考えるのは短絡的だろう。なぜなら今のauの強さには、「auはセンスのいい選択」というユーザーの気分が多分に影響しているからだ。現時点で…

「ここがおかしい!」と言えるサラリーマンになる!

最近読んだ本で、これは参考になる!!と思った本があったので紹介する。長い間、会社で働いているとこれは「おかしい」と思うようなことがあっても、言わなくなったり、感覚が麻痺してしまったり、問題から目をそらしてしまったりして、折角の成長の機会を…

IPテレビ電話

UD

☆ NTT東西、フレッツユーザー向けIPテレビ電話端末の提供計画を発表 これまでもTV電話というのはあったが、端末が高いのと回線のバックボーンが貧弱であったため普及しなかったが、今度こそはヒットする予感がする。6月から提供開始するそうな。聴覚障害者…

Webサービスのセキュリティ標準が確定

Web

☆ Webサービスのセキュリティ標準が確定--WS-Security発表 Web Services Security(WS-Security)技術委員会は米国時間7日、OASISが複数のセキュリティ関連の技術仕様を業界標準として承認したことを明らかにした。これにより、ソフトウェアメーカーやセキュ…

NHKが中高年向け携帯電話講座を放送

IT

SlashDot経由で以下の記事を見つけた。放送内容は以下のとおりである。☆ 中高年のための携帯電話ABC第1回 携帯電話を使ってみよう! 第2回携帯電話を手に入れよう 第3回電話を上手にかけてみよう 第4回便利な機能を使ってみよう 第5回着信音と電話帳機…

マルチタスク実現へJava言語改良

☆ マルチタスク実現へJava言語改良 Sun幹部によると、2005年に一般リリース予定の「J2SE 1.6」には、Javaバーチャルマシン(JVM)のアプリケーション共有を強化する「分離」機能が備わり、ローカライズコンピューティング処理実行のための分離が可能になると…

オープンソースとビジネス

OSS

Matzにっき経由で、以下の記事をみつけた。☆ オープンソース・ソフトを「作る」ことはビジネスになるか 有償で販売するビジネス・モデルではうまくいかないことが見えてくる。特に企業システム市場で,ユーザーから対価を得るビジネス・モデルを軌道に乗せた…

視覚障害者向けポータブル型システム

UD

☆ 視覚障害者を音声で補助するポータブル型システム ヘレン・ケラーはかつて、「盲人に必要なのは教師ではなく、もう1人の自分だ」と言った。現在、これに近いものを提供するシステムの開発が進んでいる。視覚障害者が読書をしたり、ウェブページにアクセス…

CMMI®モデル-公式日本語版

IT

☆ CMMI®モデル-公式日本語版CMMIモデルの日本語版が公開された。CMMIが日本でも普及する可能性が増すと思われる。

Google、容量1Gバイトのメールサービス「Gmail」をテスト

エイプリルフールかと思いきや、どうやら本当の話のようだ。GmailのGはメールを格納する容量がGバイトであるところから来ているみたいだ。どのようにビジネス化するのか興味がある。Gmailは検索型のフリーのウェブメールサービスで、自分が送受信したメール…

オープンハードウエア

オープンハードウエアという新手のビジネスを米IBMが始めた。Powerアーキテクチャは、現在のところ、日立製作所製スパコンSR11000シリーズに採用されているが、これをオープン化しているようだ。☆ 科学技術計算の新たな地平を拓く新世代テクニカルサーバ ☆ …