2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Operaが音声操作機能を搭載予定

UD

☆ Operaが音声操作機能を搭載予定 (Slashdot) Operaが音声で操作する機能を盛り込む予定だそうです。記事にはデモバージョンのソフトがユーザに挨拶する様子や、ユーザが実際にマシンに語りかけて操作する様子が掲載されています。個人的には使いやすそうな…

「Orkut」を利用した検索

エッセンシャル・サーチエンジン経由で以下の記事をみつけた。☆ グーグルCEO、ソーシャルネットワーク「Orkut」を利用した検索を提案 Schmidtによると、このようなサービスでは、利用者が専門家もしくは少なくとも何らかの知識を持つ人との接点を持てるよう…

クリステンセン、オープンソースを語る

OSS

ちょっと前の話題になるが、SWさんのサイトで以下の記事が書かれていた。☆ クリステンセン、オープンソースを語る彼の論を現実適用するときにキーになるのはまず二箇所あると考えられる。 ・アーキテクチャは今後どのように変化するのか ・バリューチェーン…

MSSS(マイクロソフトスピーチサーバー)発表

UD

米マイクロソフトが音声でPCなどを操作できるMSS(マイクロソフトスピーチサーバー)を発表しました。日本語版の対応が待たれます。☆ Microsoft Speech Server

次世代インターネット(IPv6)

IT

次世代インターネットのうち、IPv6に関する話題である。☆ 次世代インターネットが一歩前進--北米でIPv6の大規模実験が終了 IPv6として知られる次世代のインターネットが、北米での第2テスト段階を先週終了し、商業化に向けてまた一歩大きく前進した。 IPv6は…

ブログ一括運営サービス

Slashdotで以下の報道を見つけた。Movable Typeのサイトの運営に加えてライターを含めたサービスだそうな。☆ ブログ(blog)の一括運営サービスを開始 ココでFPNの杉本さんと議論していたのだが、Blogがインフォミディアリ(情報仲介業)の一端となりつつあ…

オープンソースが成長した12の理由

OSS

LinuxWorld News Desk によると、Marc Andreessen氏が3回目の"Open Source in Government"にて、オープンソースが成長した12の理由を述べたそうな。☆ Netscape Co-Founder's 12 Reasons for Growth of Open Source1.The Internet is powered by open source…

ウェブログは報道の形を変えるか?

カリスマコンサルトの木村剛氏が、BizPlusでブログの今後について以下のような発言をしていた。大変興味深い内容だったので、引用する。☆ ウェブログは報道の形を変えるか? 「良い物は売れる」というのは誤りであり、「売れるものが良い物」なのだ。中長期的…

両ソース主義

OSS

オープン(フリー)とプロプライエタリの両面を上手に組み合わせて、ビジネスとする考え方が最近浮上してきているようである。こういう考え方は、MySQLなどで既に実践されていたが、SCO問題をきっかけとして、両ソース主義が主流になりそうな感じがする。私自…

オープンソース保険販売開始

OSS

前日、ココで話題にしたオープンソース保険がいよいよ販売になるそうです。ITmediaによると、ニューヨークの新興企業Open Source Risk Management社(OSRM)がOpen Source Business Conferenceで、オープンソース訴訟保険などの販売開始の発表を行う予定だそ…

W3C、VoiceXML 2.0及びSRGSを勧告

UD

3/16に、W3Cが「VoiceXML 2.0」および「SRGS」を勧告しました。☆ VoiceXML 2.0 及び音声認識文法仕様の公開について (W3C 勧告) これに関しては、以下のサイトに詳細の解説があります。☆ W3C、Webの音声制御を実現する仕様「VoiceXML 2.0」を勧告 World Wide…

オープンソースと知的財産権

ココでも述べた事がITmediaで記事になったので抜粋する。☆ オープンソースと知的財産権 ―衝突から調和への期待― 権利を行使する側とされる側の双方にとって、円満なライセンス契約の締結を実現するためのガイドラインや仕組みが整備されることが必要となって…

Google Local Search

IT

また、Googleが新しいサービスを始めたようです。β版ですが、キーワードと住所指定でその地域の会社やサービスを探すというものです。ただし、アメリカ国内のみです。ビジネスの接点の媒介といったところでしょうか。あらゆることをビジネスの機会とする貪欲…

サービス時代

IT

昨日もココで少し触れたが、これからは、ソフト・ハードよりもサービスが主流となると思われる。サービス、特にBPO(Business Process Outsourcing)が中心となると思われる。☆ ハードやソフトより「サービスを売る」:IBMのグリッドポータル構築支援サービス …

ファシリテーション

最近、ファシリテーションという言葉が話題になっている。ファシリテーションとは、Cyber Retreatによると以下のような定義となっているようだ。☆ ファシリテーション 「ファシリテーションとは、参加者が自由に意見を述べあいながら、納得のいく形で相互理…

InnovationからRenovationへ

SW's memo経由で以下の記事をみつけた。☆ InnovationからRenovationへOracleの元社長・Ray Laneのインタビュー記事です。IT業界の未来については、世間には大きく二つの見方があるのではないかと思っています。一つは、「IT Doesn't Mater」、つまり、ITは既…

次世代インターネット

IT

以前にも、このβ.で取り上げたが、政府は現状の設備で足りていると判定しているようだ。特定区間での不足と言うのは、恐らく首都圏のP2Pユーザーやストーリーミング受信者など帯域を圧迫するユーザーを沢山抱えているISPのことを言っているのだと思います。…

アフォーダンス

UD

アフォーダンスという用語をご存知だろうか?☆ 情報デザインの基本 - アフォーダンス - アフォーダンス(affordance)という言葉は、afford(〜ができる、〜を与える)という単語からジェームス・ギブソン(James J. GIBSON、1904 - 1979、米)が1960年代に…

IT業界の人材不足

IT

@ITに示唆に富んだ記事があったので転載する。☆ ソフトウェアのテスト技術の現状と今後(@IT) 作らなければならないものの複雑さが上流の開発技術よりも速く進歩しているために、テストが始まる時点ですでに多くのバグが含まれているのです。つまり、上流で…

オープンソースと特許

OSS

オープンソースは、特許と対峙するものだとよく言われている。☆ 特許はオープンソースを奪うか 多くの人々は、特許がオープンソースの致命傷になると考えている。その理由として、2つの傾向が不気味に合致すると指摘する。その傾向とは、ソフトウェア特許の…

e-hon

便利なサイトを見つけたので、アップします。サイバーブックモールのe-honです。何が便利なのかというと、会員(登録料無料)に入って、キーワードを登録しておくと、このキーワードに引っかかった本をメールで送ってくれる新刊パトロールという機能があるのだ…

アップルによる「Xgrid」解説

PCWebで以下のような記事が有った。☆ アップル、同社技術を活かした「Xgrid」による簡単なグリッド構築などを解説Xgridは、米Apple ComputerのAdvanced Computation Group(ACG)が開発したクラスタリング技術で、既に同社のウェブサイトで公開されている。Ren…

MobiTV

アメリカでは初めて携帯電話上でテレビライブを行なう企業があるようである。☆ MobiTV すでに、ビデオクリップ形式で配信する会社は以下の2社があるが、ライブ形式では、MobiTVがはじめてである。G3の携帯で使用可能であるが、シェアをどのぐらい得るかは未…

発展途上国のイノベーション

梅田さんのblogで発展途上国のイノベーションについて書かれていた。実は、この論文は、前から気になっていて、目を通していたので、今回、先を越された感がするが、私なりの意見を書きたいと思う。☆ ビル・ゲイツは「コンピュータを専攻しろ」と言うけれど …

プログラマーのキャリア

☆ オフショア開発で明暗別れるプログラマーのキャリア[梅田望夫・英語で読むITトレンド] このblogで、梅田さんは、Business Week誌最新号「SOFTWARE」から、アメリカにおけるソフトウェア・ピラミッドについて引用している。日本でも同様なことが起こり得…

架空請求

架空請求とは、インターネットでの良くある詐欺行為の1つで、有りもしない有料サイトにアクセスしたとか、有料サイトにアクセスしていないのにアクセスしたとか言って金額を請求するメールを不特定多数の人に送ることだ。巷では色んな所で話題になっている…