2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーオーシャン戦略を取るMicrosoft社

MSの戦略転換が、Googleを脅威に感じているというエントリが最近やたらと目立つ。個人的には、ちょっと違うのではと思っている。「グーグルはマイクロソフトの脅威となるか」--ウェブで議論白熱 - CNET Japan 現在のウェブ技術でも十分存続可能なプラットフ…

将来のWeb

Web

OSSからGoogleまでつながるモノがあったので、エントリします。 まず、yusukeさんのエントリ【プロダクトのオープン性。ユーザーを競争相手から開発者に】に、ヒントが有りました。yuusukeさんの考えていることは、私と極めて近いようで、ちょくちょく拝見し…

ネットワーク上の破壊的イノベーション

前回のエントリの続きです。マイクロソフトが、プロダクト重視から、サービス重視へと戦略大転換して来ていることを書きましたが、今回は、戦略大転換の背景を追ってみたいと考えています。マイクロソフトの組織改編:ソフトウェアサービス重視でグーグルに…

Microsoftの大転換

今週開幕したMicrosoftのProfessional Developers Conference(PDC)でのCNETによるビル・ゲイツ氏のインタビューへの回答が大変興味深かった。ビル・ゲイツ、グーグルを語る - CNET Japan 「サーバ・イコール・サービス(server-equals-service)」というア…

インターネットと選挙

総務省のWebサイトには、年代別の投票率が公表されています。この数字は、先日のRTC勉強会でも話題になっていました。 2003年(平成15年)衆議院選挙年齢別投票率全体 59,86% 20−24歳 32,39% 25−29 38,47% 30−34 46,23% 35−39 55,91% 40−44 62,74% 45−…

インターネットと選挙

今日は、初めてRTC勉強会(第5回)に参加してきました。テーマは、「インターネットと選挙」。ガ島通信の藤代裕之さんと、NTT DoCoMoの原田明典氏が講演していました。★ ガ島通信が公演 -『インターネットと選挙』勉強会 オフレコ物が結構あって、ブログには…

ソフトウェア開発における人月について

SW

アークランプの鈴木雄介さんが、最近のソフトウェア業界における人月の意味合いについてエントリを書いていた。以下の話は、オープンソースソフトウェア開発(オープンソースの導入、カスタマイズ、オープンソースそのものの開発)における話が、大部分を占め…

プログラマの消える日

SW

大和総研のコラムで、【プログラマの消える日】という気になるエントリがあった。プログラマの消える日 | コラム | 大和総研グループ ETLという新しいソフトウェア開発技法を使えば、生産性及び品質が向上するという。 オフショア開発により人員不足の解消と…