2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

広告メディアとしてのBlog

noglogに広告媒体としてのBlogについて書かれていました。日本でも徐々にネット広告会社がBlogに目を向けているようです。http://nog.typepad.jp/noglog/2005/03/post_6.html ・「広告媒体としての可能性」と「企業側の懸念」のギャップを埋める新しいビジネ…

日米のBloggerの差異

先日のET研究会でお会いしたテクノラティ・ジャパンの佐藤さんと山崎さんのインタビューがブログ人に載っていた。ドメインパーキング 日本のBlog人口は、以下の通りだそうです。 山崎: 日本の全インターネットユーザーは6500万人です。うちブログ閲覧経験者…

社外へ開かれた企業Blog

ブラザー社員によるブログを発見しました。タイトルは、そのまんま”ブラザー社員によるブログ”なんですが、これが結構庶民的で絶賛ものです。ブラザー社員のブログ brotherhood このような感じで、現場の声をどんどん発信できるブログっていいなと思いました…

RSSマーケットの将来

メディア・パブで、RSSマーケッティングに関する米JupiterResearchの研究結果の紹介があった。 RSSがe-mailマーケッティングに取って代わることはないだろう、と米JupiterResarchは見ているのだ。ニューヨークでの調査でも,企業のマーケッターの45%は,e-m…

Emerging Technology研究会 3月例会

今日は、私が参加しているET研究会(Emerging Technology 研究会)の3月の例会に参加してきました。今回のテーマは、「RSS/RSSサーチについて」と大変興味を持っている分野だったのが参加した理由でした。SWこと渡辺聡さん、Masa33こと川島正久さん、カレンの…

Social化が意味するもの

Social TVという新しいメディアが研究段階だそうです。視聴者がキーボードなどをとおして、TV番組上で議論に参加するというものだそうです。★ Social TV(Many-to-Many)The Social TV project is in research stages right now. But the idea is that, with t…

日本人と標準化

SW

前回のエントリーでも少し触れましたが、@ITがタイミングよく、日本人と標準化との関係について記事を出していました。★ なぜ日本は「標準」でリーダーシップを発揮できないのか 色々考えてみたが「結局は意志の問題」という当たり前の結論になってしまった…

Blogのポリシーについて

以前にもココとココで話題にしたBlogで解雇になった件ですが、[N]経由で、関連する記事があることを知りました。★ 「社員のBlog」への対処に乗り出す企業 法律事務所Littler Mendelsonのシリコンバレー事務所で働く弁護士クリストファー・コビー氏は、最近Bl…

日本のソフトウェア開発事情

SW

大分前の記事になるが、ずっと気になっていたものがあったので、久しぶりに読み返してみました。 ★ 続・なぜ「IT産業のトヨタ」は出ないのか この記事の中では、独立コンサルトの戸並氏と日経ビズテック編集委員の谷島氏による日本のソフトウェア業界の問題…

プロジェクトマネージメントでのBlogの用途

プロジェクトマネージメントでのBlogの10の用途が紹介されていたので、ピックアップする。★ 10 ways to use blogs for managing projects Blogs aren’t just for marketing - there are many areas of the business where they can help improve information…

.NETの優位性

どうも、最近Javaの旗色が良くないようである。@ITの読者アンケートの結果、徐々に、.NETとJavaが拮抗して来ているようである。 この図をご覧いただければ分かるように、Microsoft .NETが38.8%に対して、オープンソースJava+商用Javaを総合したJava陣営が4…

インタラクティブ広告その2

前回のエントリーに続いてインタラクティブ広告をまた発見した。 ★ 見るポスターから使えるポスターへ 携帯電話向けトータルソリューションを提供している株式会社ケイ・ラボラトリー(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田哲弥、以下:Kラボ)は、モバイル…

コマーシャリズムの薄い販売促進方法

★ 原宿に生まれる「新しいストリート」、KDDIの新スポットが誕生 「お客様と直接接して、目に見えるように」(藤本氏)することを狙って、KDDIは、東京・原宿に「KDDI DESIGNING STUDIO」(Kスタ)を建設、3月4日10時にオープンさせる。藤本氏は今回のKスタにつ…

インタラクティブ広告

★ 人の動きに反応する広告登場 高さ8.5メートルの位置から地面に、プロジェクターで横約4.9メートル、縦約3.7メートルの映像を投影。水中で女性とイルカが泳ぐ場面、サッカーでゴールを決めてガッツポーズをしている場面、「1」というロゴなど、5…

シーズとニーズの結合

シーズとニーズの結合について興味深い提言があったので、引用する。京大教授の京藤倫久氏は、以下のように述べている。★ マーケティング活動は,もはや研究開発部門のタスクの一部である 新しい技術のマーケティング活動は,もはや研究開発部門のタスクの一…