2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧
クリステンセン読書会とは、SW's memoのSWさんが、FPNさんに持ちかけた企画−『イノベーションへの解』という本に関して、MLやこのFPNのプライベートフォーラムを活用したオンラインベースの読書会−です。 丁度、1章目が終わる所ですが、様々な分野の方が…
イノベーションに関する理論はシュンペータが始め、更に、ドラッガーによって切り開かれた。ドラッガーの「イノベーションと企業家精神」で一躍、"イノベーション"が注目の的となった。しかし、これら理論は机上の抽象的な理論で、どちらかというと、イノベ…
OPMLファイルをネット上で共有するシステムがあるそうな。サイトは以下のとおりである。 早速登録して使ってみた。色々な人が良く参照するサイトはどこか、その人が良く見ているサイトはどこか分かるシステムになっている。これで、チェックするサイトが更に…
ちょっと古い情報であるが、GoogleがWeblog会社を買収してネットニュースサービスを始めた。最新ニュース記事にリンクするサービス、『Google News』を正式に開始したばかりであるが、RSSの分野にも進出したようだ。☆ Google が Weblog 会社を買収、コンテン…
オープンソースリスクマネジメントの創立者であるDaniel Egger氏が、 オープンソース保険というのを発案して、引き受け会社を探しているようです。損害保険では、ソースの修正が不可ですが、オープンソース保険では、 ソースの修正が可能だそうです。 保険の…
M$社は、以前よりLinuxよりWindowsの方がTCOが優れていると第3者調査機関のデータを提示して、Linuxより優位であることを出張している。しかし、このデータの範囲が不十分で更に検証が必要であると見方が大勢を占めている。☆ MS、Linux対抗広告キャンペーン…
WIREDというマガジンが毎年主催しているRAVE賞の候補者がノミネートされた。☆ WIRED RAVE AWARD NOMINEES 14のカテゴリ(アーキテスト、芸術家、作家、実業家、映画監督、ゲーム作者、医学者、音楽家、工業デザイナー、政治改革者、科学者、ソフトウェアデザ…
ネットでこんなのを見つけた。IP電話ならずP2P電話である。ルータやファイアウォールを使用している環境でも特に設定の必要がなく、無料で使えるのが一番のメリットだそうだ。こんな美味しい話をブロガ-は見逃すわけが無い。ブロガ-に流行しているとの事。☆ …
以下のサイトでFORTRAN廃止の署名を集めているようです。☆ PETITION TO RETIRE FORTRAN(FORTRAN廃止請願) 現在の所14名の署名が集まっているようです。10のもっともらしい理由をつけて廃止せよと、Jace A. Mogill氏が提案しています。これについて、コメント…
ネットアンドセキュリティ総研が、Webサイト上で行ったアンケートによると、blogを知っているのは、20人に1人程度、知っている人のうち、blogを開設したのは、20人に3人程度だそうだ。blogをやっているのは、100人に1人の割合のようである。無料blogがだ…
富士通が、 視覚障害者や色弱者のアクセシビリティを高めるための診断ソ フトウェアツール群「Fujitsu Accessibility Assistance 」をホームページ作成担当者やデザイナーに向けて無償ダウンロードにて提供開始しました。☆ Fujitsu Accessibility Assistance…
最近、あちこちのブログでイノベーションが話題になっている。イノベーションとは、英語でinnovationと書き、「革新」とか「刷新」と訳されていているが、それだけでは、物足りないように感じる。藤田修司氏は、以下のサイトで『現在否定』と解釈している。…
Utility Computingの標準規格として、相互運用性のあるDCML(Data Center Markup Language)がある。このDCMLのインプリは、IBMとVeritasがリードしているようだ。自社のコンセプトとして、on-demand computingを提案しており、これは、Gridがベースとなるよう…
すでに知られているように、XMLを使用して番組表をWebからGetするXMLTVというアプリがある。これは、MythTVというアプリと連携すれば、LinuxマシンをHDDレコーダ化可能となる。☆ XMLTV日本対応版 XMLTVはWeb上で公開されているTV番組表を自動的に取得し、XML…
”Weaving Social Nets for the Enterprise"という興味深い記事があった。☆ Weaving Social Nets for the EnterpriseSocialText's recategorization technology allows for broadcasting posts to multiple blogs and therefore RSS streams. But aggregating…
Semantic Webの一部をなすRDFとOWL がW3CにてRecommendations(勧告)となった。Recommendationsとは、RecommendationsはW3Cのメンバー組織から承認され、仕様として完成したものを指す。☆ RDF 及び OWL の公開について (W3C 勧告) World Wide Web Consortium …
Suicaで遂に買い物が出来るようになった。早速試してみよっと。☆ Suicaで買い物も可能に、JR東日本が3月22日から64駅196店舗で開始へ(PCWeb) JR東日本は、ICカード型定期券/プリペイド乗車券「Suica」において、首都圏主要部と仙台地域の64駅196店舗で買い物…
近頃、大企業でもアクセシビリティ方針を定めている所が増えつつあるのは嬉しいことである。例えば、以下のような企業が方針を定めている。☆ HITACHI : Accessibility(日立製作所) ☆ Webユニバーサルデザイン・ガイドライン(日立製作所) ☆ マイクロソフト ア…
Adobe社製のAfter Effectという画、テレビ、ゲーム、DVD、Webといった映像コンテンツの制作ツールソフトに、にGrid機能が追加される予定だそうである。マルチメディア処理は多大なCPUパワーを要するため、Grid機能により、分散処理するというアイデアは大変…
ITProに「このままでは日本のインターネットは崩壊する」という記事が掲載されていた。☆ 「このままでは日本のインターネットは崩壊する」,IIJの鈴木社長が総務省研究会で警鐘(ITPro) IIJの鈴木幸一社長は資料を用意し,既存の電話ベースの通信インフラでは…
ユーザーが音声と電話を使ってアプリケーションを制御できるようにする仕様であるVoiceXMLが標準化へ更に前進した。☆ 『VoiceXML』仕様がさらに前進 業界団体 VoiceXML Forum は3日、『XHTML+Voice Profile (X+V)』仕様の最新バージョン 1.2 をリリースした…
なぜ、身の回りの人は、Yahoo! JAPANを好んで使うのだろうか?妻や知人達は、Yahoo! JAPANを好んで使っていたので、Googleを勧めまくったが、はじめは慣れないためか、抵抗感を持たれたようだ。確かに、初心者にとっては、Yahoo! JAPANは、出会いやすく、親…
日本IBMが斬新な雇用制度を始めた。これまで、定年前後の中高年者の雇用促進のための有期雇用はあったが、これを中堅職までに拡大したのは、初めての試みである。今後、重要な位置を占めるであろうコンサルタント職に対して、成果主義を徹底するのは、流石で…
Eclipseは、Javaで書かれた巷で人気のオープンソースの統合開発環境である。Eclipseは、もともとIBM社が4000万$で開発したものであるが、オープンソースコミュニティEclipse.orgを立ち上げ、寄付しており、オープンソースとなった。このEclipse.orgのボード…
ソーシャルネットワーキングが巷で聞かれるようになった。これは、要するにネットワーク上で、仲間を募集し、コミュニティを形成することである。これを支援するサービスがビジネス化されたようである。上手くコミュニティを形成することができたら、1人で…
次世代コンピューティング提案には、色々なキーワードが出てくる。ハーモニーコンピューティング(日立)、オンディマンド・コンピューティング(IBM)、ユーティリティー・データセンター(HP)、N1(サン) などだ。IT革命によって、情報が蓄積され、シス…