accessibility for websites

 近頃、大企業でもアクセシビリティ方針を定めている所が増えつつあるのは嬉しいことである。例えば、以下のような企業が方針を定めている。

HITACHI : Accessibility(日立製作所)
Webユニバーサルデザインガイドライン(日立製作所)
マイクロソフト アクセシビリティホーム(マイクロソフト)
バリアフリーの扉 アクセシビリティ情報(IBM
富士通ウェブ・アクセシビリティ指針(富士通)

 なかでもホームページに関しては、関心が高く、どのようにすればウェブコンテンツが障害のある人にとってアクセシブルになるのかを示すガイドラインとして、W3Cが定めたウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0がある。

 しかし、以下の記事Top businesses ignore accessibility(internet magazine)を見る限りは、まだまだ一部の企業でしか実践されていないようだ。日本でも同様だと思われる。残念なことである。政府の指導・援助などにより、Webサイトのバリアフリーが進んで欲しいm所のだ。

Top businesses ignore accessibility

 79 per cent of the websites did not provide alternate text for images, 56 per cent did not have useful alternate text, and 77 per cent did not allow the font size to be rescaled.
The report also found that only 10 per cent of sites demonstrated good structure and layout, and only about half had unique descriptive page titles, so users can quickly confirm that they've landed at the right page.