クレイトン・クリステンセン

 イノベーションに関する理論はシュンペータが始め、更に、ドラッガーによって切り開かれた。ドラッガーの「イノベーションと企業家精神」で一躍、"イノベーション"が注目の的となった。しかし、これら理論は机上の抽象的な理論で、どちらかというと、イノベーションの有るべき姿の理論的な説明であった。
 それに対し、現在までの色々な産業におけるイノベーションのデータを収集し、分析し、より現在のイノベーションの本質に迫る理論が近年、発表された。この理論は米国ハーバード大学のクレイトン・クリステンセン教授が発表した“The Innovators Dilemma”である。この邦訳が、”イノベーションとジレンマ"である。この本の特徴は従来のイノベーション理論とは異なりより現実的であり、極めて説得力がある。

「このイノベーションのジレンマは従来のイノベーションに関する一般的な人々の認識を大幅に変えた。この著書にでてくる分裂型イノベーション(disruptive Innovation)こそ、新しい起業を生み、現存する優良企業に打ち勝ち、取って代わることが可能となるというものである。そのプロセスは平易な言葉で判りやすく解説している。」

…というものである。この書評によれば「分裂型イノベーション( disruptive Innovation)こそ起業の源泉」ということになる。
 以下は、クレイトン・クリステンセンの著作の本で、何れもオススメである。


cover


cover