発展途上国のイノベーション

 梅田さんのblogで発展途上国イノベーションについて書かれていた。実は、この論文は、前から気になっていて、目を通していたので、今回、先を越された感がするが、私なりの意見を書きたいと思う。

ビル・ゲイツは「コンピュータを専攻しろ」と言うけれど [梅田望夫・英語で読むITトレンド]

What Developing-World Companies Teach Us About Innovation(Harvard Business School: Working Knowledge)

「Innovate through technology」ではなくて、「Innovate around technology」でいく。「Technology push」ではなくて「Customer pull」で、顧客を中核に据えて、世界中に新しいアイデアを求めていく。世界中に求めていくアイデアには、先進的なIT活用事例も含まれる。イノベーションの源泉は「Product technology」ではなくて、ありとあらゆるビジネスモデル要素に、ITを中核とした新しいイノベーションを発想して実装していくことだ。

 この文章の前には、以下のような内容が書かれている。むしろ、こちらの方が重要であると思う。

 To be sure, companies in developing countries face serious challenges, including political instability, volatile exchange rates, and an underdeveloped physical infrastructure. More critically, they must contend with three realities that particularly stymie innovation:

1. Developing countries generally lack a solid technology base of trained scientists and world-class research universities.

2. Companies in developing countries must manage to eke out a profit while serving customers with low disposable income; per capita gross domestic product in the advanced economies is on average ten times that of developing nations.

3. Managers in these companies must often innovate on a shoestring budget, since the high cost and scarcity of capital preclude massive spending on R&D. As a result, they must innovate from other areas of their business's structure, including manufacturing, logistics, marketing, and customer service.

 確信をもって言うに、開発途上国の企業は、政治的な不安定、変動の激しい為替レートおよび低開発な物理的インフラなどの重大な問題に直面します。より核心をつけば、発展途上国の企業は、特にイノベーションを妨げる3つの現実と戦うべきである。

1. 一般的に、開発途上国は、教育された科学者および世界レベルの大学での研究室による強固な技術ベースを欠いている。

2. 開発途上国の企業は、低い可処分所得を顧客に提供する間に、利益の不足をなんとか補わなければならない。先進国の一人当たりのGDPは、平均して、開発途上国の10倍である。

3. 高いコストおよび資源不足が、R&Dにおける大規模な支出を妨げるため、発展途上国の企業のマネージャは、しょっちゅうわずかな予算でイノベーションしなければならない。その結果、彼等は、生産、物流、マーケティングおよびカスタマサービスなどのビジネス構造の他のエリアからイノベーションしなければならない。

 この状況は、中小企業にも当て嵌まると思われる。中小企業でイノベーションを起こすには大変参考になる論文ではないだろうか?