イントラブログは普及するか(その3)

江島さんがイントラブログ導入記の続きをアップしていた。またまた気になるキーワードがいくつかあったので、拾っていき、自分なりにサマライズしてみた。
http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002196.html

 パブリッシュ&サブスクライブ(発信と購読)型のコミュニケーションモデルの中でも、メーリングリストがPUSH型の「強いサブスクリプション」を要求するのに対し、ブログはPULL型の「弱いサブスクリプション」を可能にします。

 ブログは、RSSと連携しているため、使い方によっては、PUSH型の「強いサブスクリプション」になりうるんだよね。使い方を切り替えることができるのが魅力だとも言えるかもしれないです。

メールとブログ、あるいは掲示板のようなコミュニケーションツールは、それぞれに役割が異なるものです。これを仮に緊急度という軸で切って図示してみました。これを「コミュニケーションのピラミッド・モデル」と呼ぶことにします。


これと関連するのが、アメリカのアルファブロガーのRoss Mayfield氏のエントリ。
Social Networks, Jobs & the Third Place - Ross Mayfield's Weblog

Connections are also initiated by blogs as a mode of communication. As its asynchronous responsiveness is less of a factor, but still remains (ever post back-and-forth in a short timespan with someone new to you?). But the ability to draft and compose messages, like email, enhances message quality. And the depth of one's writings makes public facade's permeable.

ブログは、非同期という新しいコミュニケーションモードを生み出した。しかし、短いタイムスパンでコメントが帰ってくるという点では、メールと似ている。しかし、メールの方が下書きをする分、精度が高いといえよう。

もう1つNetwork Ecosystem Modelについて、同じくRoss Mayfield氏のエントリがあるので引用する。
Robert Paterson's Radio Weblog
Ross Mayfield's Weblog

Network Ecosystem Modelについて言及している。イントラブログは、Political Network、グループウェアは、Creative Networkと言えるのではないだろうか?

(1) Political Network
The Political Network is based upon representative weak ties instantiated by a link. A hub designs itself as an institution, optimizing the transaction costs of information flow for point-to-multipoint distribution and feedback. This allows it to scale -- creating a Scale-Free Network, or Power-law distribution.

(3) Creative Network
The Creative Network is based upon functional strong ties with an active and continious time investment. Instantiated by real world relationships with a firm foundation of trust with dense inter-linking.

以上をサマライズすると、以下のような感じになるのではないだろうか。

Tool Delivery Quality Hyperlinks Speed Contents Ties Relations
イントラブログ PULL/PUSH 普通 高い 遅い 創造的 弱い 仮想的
グループウェア PUSH 高い 低い 速い 生産的 強い 実在的

これらの違いを認識した上で、上手に使い分ける必要があるのではなかろうか。
情報の質がグループウェアと比較して若干劣る面は、重要な情報をピックアップするなりして、意味のある情報を集約するなどの対策を施して、初めて、イントラブログの長所である創造性を高めることができるのではないだろうか。