Innovation

インターネット界のジレンマ

インターネット界がジレンマ状態に陥っている。Googleなどのサービスプロバイダは、インフラを最大限に利用して、サービスを拡大したいのだが、ネットワーク事業者にとっては、設備投資がかさみ、収益率が低下し、事業が成り立つかどうか危うい状態になって…

Googleの9つのルール

Good Morning Thinkers!: Google's 9 RulesGoogleでのイノベーションのグル(権威)であるMarissa Mayerさんの講演がスタンフォード大で行われており、その時のビデオが公開されています。(45分) http://cobb.stanford.edu/courses/msande472/060517-msande472…

ネットワーク上の破壊的イノベーション

前回のエントリの続きです。マイクロソフトが、プロダクト重視から、サービス重視へと戦略大転換して来ていることを書きましたが、今回は、戦略大転換の背景を追ってみたいと考えています。マイクロソフトの組織改編:ソフトウェアサービス重視でグーグルに…

インターネット広告のイノベーション

奥一穂氏が、インターネット広告について以下のエントリを書いていた。「イノベーションのジレンマ」で読むインターネット広告 : Kazuho Oku's Weblog (跡地) コンテンツマッチ型広告技術が登場した当初、ダブルクリックの牙城は安泰のように思われた。AdS…

オープンハードウエア

オープンハードウエアという新手のビジネスを米IBMが始めた。Powerアーキテクチャは、現在のところ、日立製作所製スパコンSR11000シリーズに採用されているが、これをオープン化しているようだ。☆ 科学技術計算の新たな地平を拓く新世代テクニカルサーバ ☆ …

InnovationからRenovationへ

SW's memo経由で以下の記事をみつけた。☆ InnovationからRenovationへOracleの元社長・Ray Laneのインタビュー記事です。IT業界の未来については、世間には大きく二つの見方があるのではないかと思っています。一つは、「IT Doesn't Mater」、つまり、ITは既…

発展途上国のイノベーション

梅田さんのblogで発展途上国のイノベーションについて書かれていた。実は、この論文は、前から気になっていて、目を通していたので、今回、先を越された感がするが、私なりの意見を書きたいと思う。☆ ビル・ゲイツは「コンピュータを専攻しろ」と言うけれど …

クリステンセン読書会

クリステンセン読書会とは、SW's memoのSWさんが、FPNさんに持ちかけた企画−『イノベーションへの解』という本に関して、MLやこのFPNのプライベートフォーラムを活用したオンラインベースの読書会−です。 丁度、1章目が終わる所ですが、様々な分野の方が…

クレイトン・クリステンセン

イノベーションに関する理論はシュンペータが始め、更に、ドラッガーによって切り開かれた。ドラッガーの「イノベーションと企業家精神」で一躍、"イノベーション"が注目の的となった。しかし、これら理論は机上の抽象的な理論で、どちらかというと、イノベ…

イノベーションの草分け

最近、あちこちのブログでイノベーションが話題になっている。イノベーションとは、英語でinnovationと書き、「革新」とか「刷新」と訳されていているが、それだけでは、物足りないように感じる。藤田修司氏は、以下のサイトで『現在否定』と解釈している。…