OSS

OSS保険サービス開始

OSS

以前、ココ とココ で話題にしたOSS保険が4/19付きで開始になった。Linuxのソースを調べ、著作権を侵害している部分はないと保証しているようだが、その根拠を開示して欲しいところである。プロプライエタリを全て把握する事は困難であり、完全に問題ないこ…

OSS活用のメリット

OSS

@ITで以下の記事を見つけた。☆ コスト削減だけじゃない!オープンソース活用のメリット OSS導入は必ずしもコスト削減とはならないのは周知の事実であり、”選択肢が得られること"がメリットとして挙げられるという。確かに、選択肢が得られるのではあるが、イ…

オープンソースとビジネス

OSS

Matzにっき経由で、以下の記事をみつけた。☆ オープンソース・ソフトを「作る」ことはビジネスになるか 有償で販売するビジネス・モデルではうまくいかないことが見えてくる。特に企業システム市場で,ユーザーから対価を得るビジネス・モデルを軌道に乗せた…

クリステンセン、オープンソースを語る

OSS

ちょっと前の話題になるが、SWさんのサイトで以下の記事が書かれていた。☆ クリステンセン、オープンソースを語る彼の論を現実適用するときにキーになるのはまず二箇所あると考えられる。 ・アーキテクチャは今後どのように変化するのか ・バリューチェーン…

オープンソースが成長した12の理由

OSS

LinuxWorld News Desk によると、Marc Andreessen氏が3回目の"Open Source in Government"にて、オープンソースが成長した12の理由を述べたそうな。☆ Netscape Co-Founder's 12 Reasons for Growth of Open Source1.The Internet is powered by open source…

両ソース主義

OSS

オープン(フリー)とプロプライエタリの両面を上手に組み合わせて、ビジネスとする考え方が最近浮上してきているようである。こういう考え方は、MySQLなどで既に実践されていたが、SCO問題をきっかけとして、両ソース主義が主流になりそうな感じがする。私自…

オープンソース保険販売開始

OSS

前日、ココで話題にしたオープンソース保険がいよいよ販売になるそうです。ITmediaによると、ニューヨークの新興企業Open Source Risk Management社(OSRM)がOpen Source Business Conferenceで、オープンソース訴訟保険などの販売開始の発表を行う予定だそ…

オープンソースと特許

OSS

オープンソースは、特許と対峙するものだとよく言われている。☆ 特許はオープンソースを奪うか 多くの人々は、特許がオープンソースの致命傷になると考えている。その理由として、2つの傾向が不気味に合致すると指摘する。その傾向とは、ソフトウェア特許の…

オープンソース保険

OSS

オープンソースリスクマネジメントの創立者であるDaniel Egger氏が、 オープンソース保険というのを発案して、引き受け会社を探しているようです。損害保険では、ソースの修正が不可ですが、オープンソース保険では、 ソースの修正が可能だそうです。 保険の…

M$ VS OSS

OSS

M$社は、以前よりLinuxよりWindowsの方がTCOが優れていると第3者調査機関のデータを提示して、Linuxより優位であることを出張している。しかし、このデータの範囲が不十分で更に検証が必要であると見方が大勢を占めている。☆ MS、Linux対抗広告キャンペーン…

The Open Source Dilemma for Governments

OSS

ネットでこんな論文を見つけた。The Open Source Dilemma for Governments内容は、こんな感じだ。各ベンダはリソース不足により、大域地理データベース(large geographical base)の矢継ぎ早のカスタマイズが出来なかった。(リスク管理の必要性が高まっており…

OpenCD

OSS

OpenCDといえば、CDトレイが勝手に開閉するジョークソフトを思い浮かべる方もいるだろう。しかし、ここで話題にするのは、コレだ。このプロジェクトは、M$の寡占状態に危惧感を持った有志達が作ったプロジェクトで、M$-Windowsのユーザーにフリーウェアまた…