2005-01-01から1年間の記事一覧

将来の情報収集ツール

はてなの社員のkawasakiさんが、情報収集についてのエントリを書いていたので引用する。ブログ以前とブログ以後の情報収集の変化 - どうもyukawasaです このエントリをざっと眺めると、SBS(Social Bookmark Service)などソーシャルソフトウェアをインフラと…

イントラブログは普及するか(その5)

梅田さんが、イントラブログについて、まとめた文章をエントリしていたので、抜粋したい。http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u106.html まず最初に、 情報を共有することによって生まれるスピードとパワーについて、私たちはもっと真剣に考…

イントラブログは普及するか(その4)

イントラブログは普及するか(その3) - β. (Bee’s Blog)で、イントラブログとグループウェアの違いについて纏めた。今回は、イントラブログが普及するティッピングポイントについて考えてみたい。 Tool Delivery Quality Hyperlinks Speed Contents Ties Rela…

イントラブログは普及するか(その3)

江島さんがイントラブログ導入記の続きをアップしていた。またまた気になるキーワードがいくつかあったので、拾っていき、自分なりにサマライズしてみた。 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002196.html パブリッシュ&サブスクライブ(発信と購読…

イントラブログは普及するか(その2)

最近、イントラブログがHOTなので、またエントリします。皆は、なぜか社内ブログという名前を使用していますが、大抵は、社内にクローズドなネット環境に書かれているはずなので、また、クローズドでないと書けない事があることを強調したいので、私は敢えて…

2005 IDEA Awards

恒例のIDEA Awardsが決まったようだ。International Design Excellence Awards | Industrial Designers Society of America - IDSA The Industrial Design Excellence Awards are dedicated to fostering business and public understanding of the importan…

Blogのもつインパクトについて

トランス斉藤さんが、同じくテクノラティジャパンのエントリに関して以下の記事をアップしていた。もう少し、考えるべきことが書かれていたので引用する。 ロングテール: アフィリエイトで食うトランス斉藤のブログ電記 ■人を検索する ナレッジ・マネジメン…

テクノラティジャパンに期待すること

新型検索サイト会社のテクノラティ・ジャパンの立ち上げに関わった伊藤穰一氏と、米テクノラティの創業者兼CEOであるDavid L. Sifry氏のインタビューがCNETに掲載されていた。新型検索サイトとは、Weblogに特化した検索サイトということで、敢えて従来の検索…

イントラブログは普及するか(その1)

CNETに社内BLOGを導入した人の話が載っていました。http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/002189.html キーワードとしては2点、「閉鎖性」と「儀礼的沈黙」です。 「閉鎖性」とは、 メールというのは、当たり前ですが、メールを書く人がTo/Cc欄に入力…

AppleはなぜPowerPCとおさらばしたのか-その3-

eweekにLarry Loeb氏が以下のようなエントリを載せていた。HP TouchPad Needs 6 to 8 Weeks for Additional Shipments I don't think it had much to do with PowerPC architecture or pricing or feeling unloved by IBM. In fact, I don't think it had mu…

AppleはなぜPowerPCとおさらばしたのか-その2-

以前のエントリで以下のように予想をしたのだが、3つのうち、1つだけは当たったようだ。AppleはなぜPowerPCとおさらばしたのか - β. (Bee’s Blog) そういった点を考えると、Apple社は、以下の3点の理由で、PowerPCからIntelへ移行すると決定(?)したの…

AppleはなぜPowerPCとおさらばしたのか

Mac&PowerPCサーバユーザとして、何とも複雑な心境に陥る情報が流れてきた。既に各方面で情報が流れているのでご存知の方も多いと思うのだが、Macは、今後Intelのチップを搭載する方針になったようである。アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッ…

Yahooが個人ブログガイドラインを発表

YahooのJeremy氏らが、個人ブログガイドラインを発表していました。コメントを歓迎しているようです。Yahoo! Employee Blog Guidelines: The official version and my own advice (by Jeremy Zawodny) http://jeremy.zawodny.com/yahoo/yahoo-blog-guideline…

Social-oriented Architecture

Ross Mayfield氏のBlogで、Social-oriented Architectureについて書かれていた。Social-Oriented Architecture - Ross Mayfield's Weblog Brown: But this also puts a new spin on how you want to design your service-oriented architecture. This looks …

アルファブロガー・ベータブロガー・ニッチブロガー

巷では、ブログの終焉について話題になっているようで、興味深く一連の記事をざっと眺めていた。日本には日本の固有の背景があり、それがどのようにブログに影響があるのか、素人考えではあるが書いてみたいという気持ちになったのでエントリする。 欧米のブ…

最適化と標準化

ミツエーリンクス社の【経営者の独り言】に大変共感を持ったのでエントリする。最適化と標準化 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス 業務でいう最適化とは、一見ベストなものや頂点に存在するもののように捉えがち。成熟度モデル等を研究するとそれが間違い…

オフィスからパソコンがなくなる日

有志として、本出版に関わりました。タイトルは、「オフィスからパソコンがなくなる日」です。Amazonでは、現時点(5/21 6:00)、在庫切れのようですが・・・(汗)店頭では、そろそろ販売していると思います。販売開始は、5/20です。(補) 5/21 20:00現在、A…

オープンソースコミュニティに酷似したケース

gooブログ、コメントが他Blogに表示されるバグを修正 - ITmedia エンタープライズ gooブログにバグが有って、コメントがとんでもないところに表示されたそうである。 gooブログは、一部のBlogで書き込まれたコメントが、第三者のBlogコメント欄に表示されて…

福知山脱線事故

なかなか時間が取れず、今更の感じがするが、福知山脱線事故について思うことがあるので、エントリーしました。 遺族の方々、そして関係者の方々のことを思うと胸が痛み入ります。慰めが有りますようお祈りしております。 さて、事故調査は完全に終わってい…

RSSの企業内利用

Web

NewsGatorというRSSリーダのシェアウェアを開発しているNewsGator Technologies, Inc.という会社の創設者Reinacker(現CTO)が、以下のような発言をしていました。この会社は、もうすぐ企業向けのWebベースのRSSアグリゲータのβ版を出すようです。 HP TouchPad…

ブログの信頼性向上

ITmediaにアメリカでのブログの個人情報と企業の検閲などについての興味深いアンケート結果が載っていたので引用する。結果に対して、私なりの個人的な考えを書いてみました。皆さんも、是非、コメントにて意見を聞かせて下さい。ブログで言論の自由は認めら…

ITにお金を使うのは、もうおやめなさい

edtechさんに、昨年論争を引き起こしたニコラス・G・カーの「Does IT Matter?」が本になったことを教えられて早速購入し読了した。『ITにお金を使うのは、もうおやめなさい』 ニコラス・G・カー著 ランダムハウス講談社 (原書名 Does IT Matter? Informat…

ブログ執筆ガイドライン

電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation:EFF)が職場におけるブログ執筆ガイドラインを発表したそうです。匿名でブログを執筆することを提案しているようです。★ EFF、ブログでクビにならないためのガイドラインを発表(CNET) 匿名でブログを…

セマンティックWeb

Web

以前、以下のエントリで、ネット上に転がっている価値や意味のある情報を抽出するにはどうするべきかを書いたが、今回は、もう少し考えたので、ちょっとエントリしてみる。Blogの情報的価値 - β. (Bee’s Blog) Googleなどのサーチエンジンの検索アルゴリズム…

Blogの情報的価値

ET研究会でRSSに対するASP(サーチエンジンなど)の今後の展望について発言したが、ここで関連するエントリを引用しながら補足しつつエントリを書いてみようと思う。直感的に思ったことを書き連ねているので、おかしいところがあったらどんどんコメントをい…

広告メディアとしてのBlog

noglogに広告媒体としてのBlogについて書かれていました。日本でも徐々にネット広告会社がBlogに目を向けているようです。http://nog.typepad.jp/noglog/2005/03/post_6.html ・「広告媒体としての可能性」と「企業側の懸念」のギャップを埋める新しいビジネ…

日米のBloggerの差異

先日のET研究会でお会いしたテクノラティ・ジャパンの佐藤さんと山崎さんのインタビューがブログ人に載っていた。ドメインパーキング 日本のBlog人口は、以下の通りだそうです。 山崎: 日本の全インターネットユーザーは6500万人です。うちブログ閲覧経験者…

社外へ開かれた企業Blog

ブラザー社員によるブログを発見しました。タイトルは、そのまんま”ブラザー社員によるブログ”なんですが、これが結構庶民的で絶賛ものです。ブラザー社員のブログ brotherhood このような感じで、現場の声をどんどん発信できるブログっていいなと思いました…

RSSマーケットの将来

メディア・パブで、RSSマーケッティングに関する米JupiterResearchの研究結果の紹介があった。 RSSがe-mailマーケッティングに取って代わることはないだろう、と米JupiterResarchは見ているのだ。ニューヨークでの調査でも,企業のマーケッターの45%は,e-m…

Emerging Technology研究会 3月例会

今日は、私が参加しているET研究会(Emerging Technology 研究会)の3月の例会に参加してきました。今回のテーマは、「RSS/RSSサーチについて」と大変興味を持っている分野だったのが参加した理由でした。SWこと渡辺聡さん、Masa33こと川島正久さん、カレンの…